人や企業の「生き様」をサポート 株式会社IKIZAMA

推薦コメント

社名の通り、人や企業の達成したい夢やビジョンに向かう生き方=「生き様」と定義し、そのサポートにコミットしている同社代表の笠松さん。提供しているサービスの枠にとらわれず、相手の生き様を応援したいという真摯な姿勢が人柄に現れています。夢を実現するための仲間が欲しいと思われている方は是非笠松さんとお話をしてみてください。

目次
Will  :健全な想いを抱く方の力になりたい
Mission:「採用」と「事業開発」の両面でサポート
Vision :人や組織の在りたい姿 =「生き様」に近づくサポーターでありたい
Message:何をするかよりも、誰とやるか、を大切にしています
Profile :株式会社IKIZAMA 代表取締役 笠松 将志氏

Will(この事業を始めた思い・きっかけ)

新卒で大手HR企業に入社後、営業、企画、マネジメント、採用、新規事業開発と15年に渡り多くのチャレンジをさせてもらいました。役割に没頭し、気づけば40歳目前。
現状に不満はなかったですが、幼少期から思い描いていた『自分で会社をやってみたい』という気持ちに向きあい、やる覚悟をもつまで言語化しました。
企業、個人が成長したいと思えば思う数ほどHRサービスの必要性がある。
DXが進み、生産性が向上しても、いつも中心には「人」が存在しているはず。
大手企業様、街に根付いた昔ながらの企業様まで数千社との出会いの中で、健全に社会貢献しようとしているけれども、うまくいかない方々をたくさん見てきました。
そんな方々が、成長していくために必要な応援をしたい(家族になりたい)と思い、組織成長に必要な4原則を定義し、採用支援、営業支援、仕組み化支援、新規事業立ち上げ支援と事業を行っています。

Mission(なにをしているのか)

営業、人事、マーケティング、事業開発、この4つのセグメントで企業へのコンサルティングや実務支援を行っています。その中でも特に、人事における採用支援と、Saas型クラウドサービスの立ち上げ支援、この2つに注力しています。

昨今の人事採用では、人材を求める企業が増え続ける一方で世の中の労働人口が減り続けている課題があります。どの企業もそれなりにお金をかけて一生懸命採用活動をしていますが、成果を出せない企業が多数あるのが現状です。

高価な玩具を買ったけれど上手く遊べなかった、というような採用活動を続けていくと、手元に手段が残らなくなってしまいます。重要なのは、何を得るためにどんな玩具を買って、それをどのように使い続けるかということや、失敗した時にどう改善をするかということを考えながら努力し続けることです。採用がうまくいかない企業はこの視点の細やかなコミットが欠けており、何を信じればいいのかわからない状況に陥ってしまっていることがほとんどです。そこで我々は豊富な知見と経験で採用活動をお手伝いします。

Saasプロダクトの立ち上げ支援については、エンジニアなど技術的な支援ではなく、作られたサービスをどのように世の中に認知させて売っていくかという営業戦略策定から実務代行までをサポートします。こちらも豊富な経験を元に、新規事業開発におけるプロダクトマネジメントをリードしていくのが我々の強みです。

Vision(事業を通して実現したい未来)

現在の延長ではなく想いの限りチャレンジをしたいです。
人や組織がより豊かに、健全に、在りたい姿 = 生き様 に近づけていくことをサポートしたいですし、具体的にやってみたいことは2つあります。

1つは、学校法人を作って義務教育を変えることです。100点を取る授業も大事ですが、社会人になる前から仕事について教えたり体験できたりする環境を整えることが大人の役目だと思っています。これらが絵に描いた餅にならないために、まずは自分の認知をあげるなど前段を作っていくことが目標です。

もう1つは、海外を視野に入れた事業展開を考えています。日本における需要が海外の需要とは限らないため、新規事業は流行るものや求められるものであれば何でも良いのではないかと考えています。海外へのアンテナが急に立ち始めたので、海外ハブ会社のコンシェルジュを利用するなどして、自分が元気なうちにやりたいことに挑戦して、海外への事業も展開させていきたいです。

Price(導入費用/価格帯)

ご予算・支援内容に応じての見積もりとなります。詳しくはお問い合わせください。

Message(記事を見られた方へのメッセージ)

私はとても臆病で恐る恐る行動をするタイプです。否定されるのではないかと思ってしまい、新しいことや前例がないことをするのも苦手です。その上でセルフマネジメントをしていますし、腰が重たいもののチャレンジをし続けようと思っています。
自分自身がそういう人間だからこそ、不安を抱えていたり、苦手意識のある方の気持ちが理解しやすいのかなと理解しています。
事業で成果を出すことは当たり前である、という前提でお伝えしますが、
私は何をするかよりも、誰とやるか、を大切にしていきます。
真剣に語り、目的達成を共に見続けて歩めるのであれば、必ず達成できるものだと思います。目先の利益ではなく、長く一緒に歩める人間を探しているのであれば、ざっくばらんにお話しさせていただくことから始めたいです。

profile(代表者のプロフィール)

株式会社IKIZAMA 笠松氏の写真

株式会社IKIZAMA 代表取締役 笠松 将志(カサマツ ショウシ)氏

経歴:
1982年8月11日生まれ 立教大学大学院 理学部 数学専攻 株式会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア株式会社)へ新卒入社、 アルバイトや正社員の求人メディア事業で、営業・営業企画・商品企画・マネジメントに従事。 所属事業の事業撤退を機に異動、人事採用RPOとしてお客様先の年度計画策定、 各社経営層へのコンセンサス、採用業務のオペレーション代行、マネジメントを管掌。 2019年、パーソルイノベーション株式会社へ転籍し、 Saasプロダクトの立ち上げへ参画。主に営業戦略・営業実務として2年間従事。 パーソルグループを2021年9月に卒業し、 2021年10月からは個人事業主として活動を開始。 Saasプロダクトの立ち上げ支援、中途採用支援、営業代行を主として活動した後、 仲間が組織へジョインするタイミングで、株式会社IKIZAMAを設立。

▼趣味
ボクシング、キックボクシング、登山、フットサル、食べること

▼座右の銘
全て、自分が行動するかどうかで決まる。
先義後利

▼大切なこと
相手の幸せを思いっきりこぼれさせた結果として、溢れた分をいただくという生き方

WEBサイト/ホームページ:

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。