
『IPOを達成させるスタートアップ参謀』 一般社団法人日本経営サポート
推薦コメント
スタートアップの起業家にとって優秀な参謀がいることほど心強いことはありません。参謀に特に求められるのは、いわゆるヒトモノカネといった経営資源の調達であり、現実的に事業の成長をもたらせることです。そういったご支援や人繋ぎのできる方は、そもそもその人自身に明確性があり、人間的な信用と信頼が伴っていなくてはいけません。同社の吉田さんは、ゴールやビジョンが明確であり、それゆえに多数の協力者や支援先が周りに存在する方です。是非、スタートアップの資金調達や売り上げに繋がる協業は吉田さんへご相談をしてみてください。
目次
Will :そばにいることの心強さを提供したい
Mission:スタートアップの実益にコミットすること
Vision :「IPOの達成を増やす」ことに注力する
Message:一期一会から始まるご縁を大切に。
Profile :一般社団法人日本経営サポート 吉田将人氏
Will(この事業を始めた思い・きっかけ)
若い頃は何でもできるという自負が強かったのですが、年を重ねるごとに実際には、カリスマ的なリーダーよりもサポートに徹する、つまり参謀のようなポジションが自分の強みであると認識するようになました。
創業当時に、現在の自分がそばにいたとしたら、もっと違う景色が見せられたはずという想いを形に変えるために、マネジメント・創業時の失敗と成功体験を元に、スタートアップのステージにあった的確なアドバイスができると思い、この事業の立ち上げに至りました。
Mission(なにをしているのか)
主に創業期からシリーズA前後までのスタートアップの支援を行っています。
具体的には、
・大手企業との協業やマッチング
・VCを中心とした資金調達の支援(エクイティ支援)
・経営コンサルティング
などを提供しています。
一般的なコンサルタントにはない実務経験とメンタリングに留まらず、
実際の売上や経営効率化に繋げる人脈と施策を提案できます。
Vision(事業を通して実現したい未来)
自身が支援する企業の中で、IPOの達成を増やすことに注力したいと考えています。
直近で上場した企業、またN期に入っている企業も現在支援中です。
起業家にとってIPOのみがゴールになるわけではないですが、
しかし現実的に1つの大きな目標として置いている方が多い事には間違いはないでしょう。
皆様と一緒に東証の鐘を鳴らす事が大きな目標の1つです。
また国内市場のみならずグローバルを見据えた商品・サービス展開を考えていらっしゃる
企業も積極的なご支援をさせていただきたく思います。
Price(導入費用/価格帯)
費用:原則、成果に対しての報酬を頂いております。
月額の固定費用(顧問契約等)は別途ご相談に応じます。
特典:記事をご覧いただいた方には「1時間無料」でWEB相談に対応させていただきます。
Message(記事を見られた方へのメッセージ)
顧問・コンサルタントのように単なる助言役というよりも
「なんでも相談役」として実際の課題に同じ目線で取り組めるよう、尽力したいと思っています。
日々の仕事の中で感じているのは一期一会から始まるご縁を大切にすること。
これに尽きると思います。
特にスタートアップは限られた時間・お金のバランスを考えながら、
いかに効率良く自分に合った人とのご縁を繋げていくかだと感じています。
この記事を見ていただいた方もご縁の一つです。
皆様とどこかでお会いできます事を楽しみにしています!
profile(サービス開発者のプロフィール)
一般社団法人日本経営サポート 吉田 将人氏
経歴:
・1967年、大阪府堺市生まれ
・20代バックパッカーで世界を旅して、計2年・30ヶ国以上を放浪
・関西大学卒業後、三陽商会(8011)、フジ住宅(8860)に勤務
・㈱サミットグループ、㈱あさひホーム、(一社)日本ログハウス協会の役員等を経験
・㈱イーコミュニケーションズ、 ㈱スオミ/スオミ設計を創業(年商4億円程度)
・2020年より経営コンサルタントを開始、2023年に、(一社)日本経営サポート設立、代表理事に就任
趣味:
・旅行(海外・国内)
・B級グルメ
・人との出会い
座右の銘:
「物の交換ではなく、知恵の交換を!」お世話になった方の家訓です。
20代には分からなかった真の意味を少しは実践できるようになりました。
小さな約束を守り、見返りを求めないお役立ちから始まる、人のご縁と信頼関係を大切にしています。
この記事へのコメントはありません。