
ビジネスゲーム研修サービス「SmartApe Learning」 | 合同会社SmartApe
合同会社SmartApeのサービス紹介ページです(読了時間;約6分)
推薦コメント
目次
Will :ビジネスゲームの可能性に目覚めたきっかけ
Mission:スタートアップから大手まで、ビジネスゲーム研修を企業向けに提供
Vision :ビジネスゲームという手法を日本の研修のスタンダードにする
Message:誰かのためになる事業や発明はいつか必ず芽が出るもの
Profile :合同会社SmartApe COO 德 一輝 氏
Will(この事業を始めた思い・きっかけ)
過去、企業で育成担当として様々な社外の研修導入を推進していた時期がありました。
その時の課題として「内容が数か月後には忘れられている」「研修中に寝てしまったり、途中退室したまま戻ってこない人がいる」など研修の存在意義を問われるような結果になったことがあり、頭を悩ませていましたが、良いアウトプットが出せずに結果が出ない時期が続いていました。
そこから時間が経過し、キャリアチェンジを繰り返す中で、ある時に偶然、過去の同僚から「ビジネスゲーム」という研修があると教えてもらいました。体験会に参加した際、非常に楽しく、研修であることを忘れてしまうほどの没入感があるにも関わらず、最終的な学びも明確にある。そんな世界があることに衝撃を受けました。
自分が過去にできなかった課題を解決するだけではなく、社員教育の形をも変えることができる力を秘めていると直感し、ビジネスゲームを広める世界に足を踏み入れました。
Mission(なにをしているのか)
ビジネスゲーム研修を企業向けに提供しています。これまでの実績はスタートアップ企業から大手の上場企業に至るまで様々です。
ビジネスゲームの最大のメリットは、座学では実現できない「体験」を軸にした学習ができることです。極端ですが会社の倒産、チームの崩壊など、現実世界では決して起きてはいけないことも、ゲームの世界では疑似体験ですが経験ができますし、そこから失敗に至る前兆や行動などの学びを次に活かせることができます。
特にスタートアップなどの成長期の会社においては、会社自体にまだ学びの蓄積が必要なことも多く、ゲームを通じて身にすることは非常に重要な示唆を得られることが多いものです、
Vision(事業を通して実現したい未来)
「失敗は成功の母」と言うように、実世界にはできない失敗が健全に経験できる。このビジネスゲームという手法を日本のスタンダードにするために事業を行っています。
Price(導入費用/価格帯)
費用:研修1回あたり30万円から実施が可能です(人数は6人~50人まで)
※全社員型研修のイメージです。
また協業の形をとることで費用をいただかずに実施しているケースもありますのでお気軽にお問合せください。
Message(記事を見られた方へのメッセージ)
世の中を変えることができるような事業や発明などは、一種の狂気的なこだわりから生まれることも少なくないと思っています。もちろん独りよがりなプロダクトアウト型のサービスは市場には受け入れられづらいいかも知れませんが、少なくとも誰かのためになる事業や発明はいつか必ず芽が出るものだと信じていますし、私たちもビジネスゲームを通じて、ただ聞いているだけの座学研修ではなく、楽しみながら学びが身につくことに貢献をしていきたいと思っています。
最後まで諦めずに、誰のために何のこだわりを持ち続けるのかを考え抜いていただければと思います。
Profile(サービス開発者/代表のプロフィール)
合同会社SmartApe COO 德 一輝 氏
プロフィール:
飲食、フィットネス、専門商社など複数の企業に参画し、MVV設計および浸透を主とした組織開発およびスキル開発や新卒採用のプロジェクトリーダーなどを担当。現在はビジネスゲームを活用した研修事業や採用支援事業の責任者として活動。ベンチャー企業から東証プライム上場企業まで幅広い採用、教育課題解決に向けたアプローチに従事。
WEBサイト:https://smartapelearning.com/
このサービスへのお問い合わせはこちらから
WEBサイト:
https://eitm.jp/
この記事へのコメントはありません。